伝説の東大入試問題 π>3.05を証明せよ 高校数学 Japanese university entrance exam questions Tokyo University

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 сен 2024
  • 連絡先 kantaro@momo.so-net.ne.jp
    ツイッター  / kantaro196611
    お勧め動画
    自然対数の底e ネイピア数を東大留年美女&早稲田中退の社会不適合文系コンビが真面目に語る • 自然対数の底e ネイピア数を東大留年美女&早...
    でんがんとヨビノリを脇に添えてもっちゃんとバーゼル問題を解く! • でんがんとヨビノリを脇に添えてもっちゃんとバ...
    eの本質➡ • ネイピア数 自然対数の底e とは
    バーゼル問題➡自然数の2乗の逆数の和➡ • オイラー(Euler)が解決した「自然数の平...
    完全数の話➡ • 約数の個数、総和、完全数
    中学生の知識でオイラーの公式を理解しよう➡ • 中学生の知識でオイラーの公式を理解しよう
    自然数の4乗の逆数の和➡ • 自然数の4乗の逆数の和 オイラー級数(Eul...
    奇数の平方の逆数の和➡ • 天才オイラーが解決した問題。奇数の平方の逆数...
    eの本質➡ • ネイピア数 自然対数の底e とは
    なぜ0!=1➡ • なぜ、0!=1  0の階乗がなぜ1?
    積分で面積が出る理由→ • 積分で面積が出る理由
    ブログ➡kantaro1966.net...
    「家族で行こう!自転車の旅」
    #高校数学 #鈴木貫太郎 #オイラー

Комментарии • 1,9 тыс.

  • @kantaro1966
    @kantaro1966  4 года назад +115

    この1冊で高校数学の基本の90%が身につく「中学の知識でオイラーの公式がわかる」amzn.to/2t28U8C

    • @tube7541
      @tube7541 4 года назад

      打率3割の人が、4打席連続でヒットが出ませんでした。次の打席でヒットを打つ確率は?
      アナウンサーが良く間違っています。

    • @pdgatmdtj9645
      @pdgatmdtj9645 3 года назад +1

      @@tube7541 アサヒネットのある記事が引用元になった出目平均化の法則のことですか?
      出目平均化により上がる!(ただし独立事象は無視)ということでしょうかねw

    • @コメントだけで鶏になるヒヨコ
      @コメントだけで鶏になるヒヨコ 3 года назад +2

      この本結構おもしろかった
      これと、高校数学の美しい物語の本ペラペラ読んで勉強してる

    • @ペロペロキャンデー
      @ペロペロキャンデー 3 года назад +1

      @@コメントだけで鶏になるヒヨコ
      わかる
      高数の本、結構おもろいよね

    • @おきんたまでかお-d2e
      @おきんたまでかお-d2e 2 года назад

      ギャンブラーの間では有名な話ではあるけどマーチンゲールに似通った何かを感じるね

  • @ハゲネズミ-e1m
    @ハゲネズミ-e1m 5 лет назад +790

    東大が国の円周率3で教える政策に反対する為に円周率の定義の再理解が必要とか言ってキレて問題作った説好き

    • @わわわ-b9o
      @わわわ-b9o 4 года назад +6

      BOSE坊主 大迷惑やんけ

    • @1oasis839
      @1oasis839 4 года назад +194

      円周率3って、円と六角形は同じですって言ってるようなもんやからな

    • @名もなき幻想郷の住人
      @名もなき幻想郷の住人 4 года назад +30

      1 Oasis
      確かにそれはやばいw

    • @slimea463
      @slimea463 4 года назад +5

      1 Oasis バカで草

    • @焼きそば-d5k
      @焼きそば-d5k 4 года назад +18

      @@1oasis839 めっちゃわかりやすい😁

  • @georgwilhelmfriedrichhegel5574
    @georgwilhelmfriedrichhegel5574 6 лет назад +2393

    ー受験当日ー
    πが3.05より大きいことを証明しなさい。
    俺「フッ…次の問題いくか…」

    • @吉良吉影-p4i
      @吉良吉影-p4i 5 лет назад +673

      なお、解ける問題がない模様。

    • @shigetty
      @shigetty 5 лет назад +1036

      なお、2分後にこの問題に戻ってくる模様。

    • @buyoyonbuiyon
      @buyoyonbuiyon 5 лет назад +464

      これが最終問題定期

    • @reze5428
      @reze5428 5 лет назад +457

      全く…なんだったんださっきの問題…次だ次!
      …何これ…次行こ次
      ↑無限ループ

    • @くりこ-q4k
      @くりこ-q4k 5 лет назад +30

      双葉杏
      杏ちゃんおる

  • @みくさあつま
    @みくさあつま 4 года назад +222

    常人「むりぽ」
    天才「内接する多角形を……」
    変態「鉛筆でビュフォンの針するか!!」

    • @サーモンまずい
      @サーモンまずい 3 года назад +12

      シャーシンの方がいいかも

    • @IcanKanji
      @IcanKanji 3 года назад +23

      ビュフォンの針ができるほどの鉛筆を筆箱にしまうのは確かに変態だな。

    • @m475m475m475
      @m475m475m475 3 года назад +1

      内接する多角形から考えるのが常人で
      ビュフォンの針とか、登場させるのは、異様。

  • @ゆなねねはのてなゆぬこむね
    @ゆなねねはのてなゆぬこむね 5 лет назад +1136

    π=3だと、円は正六角形になりおっπがおっ3になってしまうんだぞ!

  • @senarino4141
    @senarino4141 6 лет назад +1494

    数学を分かりやすく教える人は大抵円描くのが上手い気がする

    • @tc4_0220
      @tc4_0220 5 лет назад +55

      senarino 反例:雲幸一郎

    • @柴田理恵-g1b
      @柴田理恵-g1b 5 лет назад +68

      senarino 数学の先生は黒板に円を書くテストがあるらしい。評価は優、良、可、不可がある。

    • @scientific_Goku
      @scientific_Goku 5 лет назад +13

      円を書く機会が多いからっちゅー理由もあるだろうな

    • @ks-hs3uy
      @ks-hs3uy 5 лет назад +10

      ひとりで練習するらしいですよ笑笑

    • @tetsumichi
      @tetsumichi 5 лет назад +22

      どうせ俺はうんこみたいな存在なんだ
      円を書くテスト?
      ん〜
      無かったよ!
      中高一貫で非常勤講師してたけど
      普通に20分くらいの模擬授業はテストにあったけどね
      人によりけりだけど
      大抵の数学教員は、そこそこ円を描けるもん

  • @daigakudk2915
    @daigakudk2915 6 лет назад +507

    男子率99.7%は草

  • @ZZZAKIO825
    @ZZZAKIO825 6 лет назад +50

    円周率の定義を説明するまでに約8分かけて教えてくれる先生ってなかなかいないよ
    そのかわりこの定義は絶対に忘れない

  • @ペニージョニー
    @ペニージョニー 5 лет назад +64

    教え方上手い人は、こっちが何を疑問に思うかを先回りしてくれる人なんだね。
    数学なんて高校以来見たけど意外と理解できて感動した…

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 лет назад +6

      ありがとうございます。

  • @夏目漱石-q5j
    @夏目漱石-q5j 6 лет назад +2398

    雑談多い先生って大抵わかりやすい。

    • @nao1098
      @nao1098 6 лет назад +399

      雑談が行き過ぎて授業終わる先生ならいるわ

    • @AS-zj7ju
      @AS-zj7ju 6 лет назад +8

      FortuneCookie ちなみにその先生の教科は?

    • @AS-zj7ju
      @AS-zj7ju 6 лет назад +44

      FortuneCookie えぇ…
      物理の授業中に何があったら蝦蟇の油売りの話題になるのか謎やな

    • @i-oplayer6540
      @i-oplayer6540 6 лет назад +39

      私がイクイクオールマイト先輩 うちだいぶ授業早いけど雑談上手いし最終的に物理に絡めてくるから上手
      まずみんな物理では寝ない

    • @ぺめほん
      @ぺめほん 6 лет назад +34

      夏目漱石 化学の先生で毎回歴史の話からしてくれるアホみたいに分かりやすい先生いたわ。推理小説みたいに伏線も所々あったからほんと楽しかった。

  • @gent4480
    @gent4480 5 лет назад +315

    本来、月何万という金を払わないと教えてもらえない様な事が、動画を見る事でタダで教えてもらえる
    ほんといい時代になったもんです。

    • @munezawa1981
      @munezawa1981 5 лет назад +4

      なるほど。

    • @スペシャルウィーク-q3j
      @スペシャルウィーク-q3j 5 лет назад +11

      別に高い金払わなくても教えてくれる学校の先生はいるでしょ。
      つーか公立でも私立でも進学校と謳ってる学校でこれくらいの先生いなかったら詐欺やわ。

    • @munezawa1981
      @munezawa1981 5 лет назад +3

      @@スペシャルウィーク-q3j せやな。

    • @黄色さん-r8z
      @黄色さん-r8z 5 лет назад +2

      @@スペシャルウィーク-q3j
      進学校とかただの見かけ倒し

    • @スペシャルウィーク-q3j
      @スペシャルウィーク-q3j 5 лет назад +1

      タンポン青年革命家
      学校による。
      つーか自分の学校以外は知らないし、自分が特に好きだった数学と世界史の先生以外の授業を知らないから盲目なところがあること認めるが、それでもやっぱり人による。
      逆に公立の高校とか公務員だから単純に異動とかですげーできる先生が名前書いたら入れる高校で教えてるとかあり得ないこともないんじゃない?る

  • @mervlcv
    @mervlcv 5 лет назад +225

    フリーハンドで綺麗すぎる円
    8:37

    • @m475m475m475
      @m475m475m475 3 года назад +3

      円に限らず、全ての図形(特に有名角とかかな?)を
      フリーハンドで出切る限り正確に近づけて書くこと。
      これを意識すると、正解が閃きやすく成ります。(経験上)
      .

  • @iiixxx6497
    @iiixxx6497 5 лет назад +98

    ミリオン超えたか
    日本の未来は明るいな

    • @マルフォイマルフォイ-t2d
      @マルフォイマルフォイ-t2d 5 лет назад +3

      それな

    • @YM-bq5ks
      @YM-bq5ks 4 года назад +9

      興味持って見てみたけど、やっぱり分からん俺みたいな人もおるで。
      途中までは付いていけたけど、終盤には今晩の飯どうするか考えてたわ。

    • @ゆたんぽ-v2e
      @ゆたんぽ-v2e 4 года назад +1

      YM 草www
      だけど仲間なんだよなあ

    • @o.h.5900
      @o.h.5900 4 года назад +11

      @@YM-bq5ks 興味持って見ただけでも十分よ。
      興味を持ってみなきゃ何もできないですもん。

  • @紅クリイム
    @紅クリイム 5 лет назад +178

    ワールドカップのことで2分近くも喋ってるの草

  • @BaPopbap
    @BaPopbap 6 лет назад +934

    教えるのがうまい先生特有の脱線

    • @アーリオオーリオ-t5p
      @アーリオオーリオ-t5p 6 лет назад +13

      3Bantehurler 〜率の話が半分。

    • @Yasuke99
      @Yasuke99 5 лет назад +27

      関係はあるけどありすぎなくて聞いてなくても別にいいけどつい聞いてしまうような上手い脱線の仕方してる先生は有能、凄いわかりやすいけど
      だけど、ただ脱線してるだけの先生がたまにおるんよなぁ……

    • @RIKI-yv9qt
      @RIKI-yv9qt 5 лет назад +4

      3Bantehurler うちの先生はこのコメントをみて、あんな雑談を…

    • @m475m475m475
      @m475m475m475 3 года назад

      他の塾講師の何件かの説明をみましした。
      その上での感想は。
       鈴木先生の「★わかりやすさ★」は群を抜いている!!!
      でした。
      すごいなぁ・・・

  • @竹です-h5o
    @竹です-h5o 6 лет назад +1289

    めちゃくちゃ簡単やんこんな問題。
    π=3.14…なことから、
    当てはめると、3.14…>3.05となる。
    よって証明完了!

    • @チャンネル登録者1000人-k9n
      @チャンネル登録者1000人-k9n 6 лет назад +656

      野獣先輩 ハート貰ってなくて草

    • @matsukazu6957
      @matsukazu6957 6 лет назад +168

      チャンネル登録者1000人超えたらインフルエンザが新型に変わります 本当に草

    • @user-pr9cv2lw6n
      @user-pr9cv2lw6n 6 лет назад +97

      チャンネル登録者1000人超えたらインフルエンザが新型に変わります さすがに笑ってまうわ笑

    • @竹です-h5o
      @竹です-h5o 6 лет назад +88

      チャンネル登録者1000人超えたらインフルエンザが新型に変わります なんでハート貰えないんですかね~?あーいきそ

    • @user-kx3mr4bn6t
      @user-kx3mr4bn6t 6 лет назад +9

      いやーー、吹いた笑笑

  • @nagaokahajim
    @nagaokahajim 6 лет назад +154

    昔 自分が中学高校の時はユーチューブなんて好きなバンドしか検索してなかったのに…
    普通に塾で教えてもらうようなことが観れるようになってるなんて…

    • @munezawa1981
      @munezawa1981 5 лет назад +6

      時代を感じますな。

    • @munezawa1981
      @munezawa1981 5 лет назад +7

      @光源仏真理教 30代なり。

  • @Comrade_Cat666
    @Comrade_Cat666 6 лет назад +62

    この先生、フリーハンドで綺麗な円を書きおるわ。

    • @sudan649
      @sudan649 6 лет назад +1

      Gendoh Ikari 数学長くやってる人って曲線描くのうまいよね

    • @sinkuuwajimalv501
      @sinkuuwajimalv501 6 лет назад +1

      うん。確かにキレイですよね。楕円とかほかの円錐曲線も行けるのでしょうか?興味ありますね。

    • @明日は明後日
      @明日は明後日 4 года назад

      @@sinkuuwajimalv501
      楕円は数Ⅲだから
      数Ⅲ教える先生なら上手いかも

  • @___xyz___
    @___xyz___ 4 года назад +42

    こちらノルウェー人の学部生ですが、鈴木先生の動画のお陰で数学能力をもっと詳しく磨けますよ。本当に有難うございます。

  • @歯抜けの出っ歯
    @歯抜けの出っ歯 5 лет назад +58

    13:00くらいで案外あっさり図消してるのに、後から「あ、消えちゃってる」言ってて草

  • @HigaKoji
    @HigaKoji 6 лет назад +679

    「円周率とは何か?」
    これを教えてくれた先生っていなかったかも。

    • @delelex
      @delelex 6 лет назад +22

      俺中卒ですけど自己解決したけどね。

    • @ken__ken
      @ken__ken 6 лет назад +237

      delelex (隙自語)

    • @aokishuto4896
      @aokishuto4896 6 лет назад +320

      @@ken__ken 隙を与えたお前らが悪い

    • @quiefalra7892
      @quiefalra7892 6 лет назад +49

      @@aokishuto4896
      なん…だと

    • @野田和次郎-i3o
      @野田和次郎-i3o 6 лет назад +63

      @@aokishuto4896 新しい観点からのコメントすき

  • @kantaro1966
    @kantaro1966  6 лет назад +353

    これから高校生なら、是非、このシリーズを1からじっくり止めて理解しながらご視聴下さい。高校数学全般が見渡せるはずです。ruclips.net/p/PLFrlW-Y5LqlZ3GtrzuiMVZnjFXbpmG3YM

    • @ピタゴラス伯爵チャンネル
      @ピタゴラス伯爵チャンネル 6 лет назад +3

      この動画わかりやすいです。
      ありがとうございます。

    • @いシダ植物
      @いシダ植物 6 лет назад +2

      すごくわかりやすいです

    • @take-take2511
      @take-take2511 6 лет назад +1

      正十二角形の一辺の長さは三平方の定理(中3内容)で解けますね。
      その12倍と3.05のどちらが大きいかを確かめる方法は習ってはないですが、高校で習う知識が必要なわけでは無いです。

    • @はろーきちー
      @はろーきちー 6 лет назад +3

      鈴木貫太郎 分かりました

    • @officialyoutubechannel317
      @officialyoutubechannel317 6 лет назад +6

      勉強の視野が広がっていいですね

  • @ワタナベサトウタナカフジワラ

    高校時代にこのような数学の定義などを深く教えてくれる先生に出会いたかった

  • @sixthstation1353
    @sixthstation1353 6 лет назад +55

    最近ようやく勉強に目覚めました。せめて人が知っているような大学に行けるように頑張ります。

  • @野郎すべすべ
    @野郎すべすべ 6 лет назад +463

    もうね、円ですら上手い

  • @MrFannaria
    @MrFannaria 6 лет назад +509

    1973年(昭和48年)生まれです。
    確か小6の頃でしたか?缶ジュースの空き缶を各自渡されました、定規や巻き尺は各自で持っていたと思います
    (家庭科の道具だったでしょうか?)「先生は何させるのだ?」と思いましたが
    「缶の円の周りを巻き尺で測り、直径を定規で測って、円周を直径で割りなさい」
    私は、3.1で計算を打ち切りました、それ以上は面倒だったからです、他の大勢の(と言っても22人のクラスでしたが)
    クラスメイトも3.1と口をそろえて言いました、しかしクラスで文武両道の今でいう「イケメン」一人が
    「3.13だ」と言いました、先生がおお!という感じで「すごく近い!3.14が正解だよ」と
    私はしまった!計算を続けるべきだったとすこし後悔しましたが「まあ、いいかと」思った記憶があります。
    時間をかけて体で覚えさせる、真の意味のゆとり教育だったと思います。

    • @renanaon8595
      @renanaon8595 6 лет назад +68

      Tomoki Yamakoshi 1995年(平成7年 いわゆるゆとり最盛期にして唯一の小1~高3まで全ゆとり世代)生まれです。
      全く同じことを授業でやりましたよ。
      円周率=3で計算なんて、私立(偏差値65)の入試過去問で一度見ただけです。
      でも授業後に先生に質問に行くと、ゆとりだからお前達には教えても意味がない、お前達に教えたら逮捕されるんだよ(嘘)とかわされ、最終的に「塾に行け」と。理科の先生は授業も手抜きだったので、全然分からない。
      中学にもなると、家庭の事情で塾に行けなかった私含む数人以外、クラス全員塾通いでした。片田舎の、町に1つしかない中学校で、です。
      私は運良く外見がそこそこだったので、近所の塾の先生に色目使って教えてもらい、いい高校に行けましたが、そうでない子は悲惨でした。
      ゆとり教育は、教育格差と理不尽な差別しか生みませんでした。就職してもまだ言われる「ゆとり世代だ(笑) 円周率3なんだろ? 土曜休みだろ? ありえねぇー」に殺意を感じつつも、笑顔で「そーなんですよー」と答えている人は、きっと私だけじゃありません。

    • @MrFannaria
      @MrFannaria 6 лет назад +8

      @@renanaon8595 丁寧な返信ありがとうございます、この文では受験戦争後の少子化上で教育を受けた方を、いわゆる「ゆとり世代」と定義させていただきます。
      大学についてです、8年位まえですか?65以上の高偏差値の大学に入っているだろう、お姉さんが後輩に「教科書の例題を繰り返し解くと、かなりの対策になる」
      とEテレで言っていて「えー!?」と思いました、私はいわゆる「ポリテク大」という労働省管轄の3流短大を出ましたが
      その入試問題の数学はかなり骨があって、記述式は勿論で「**を証明しなさい」とか、よくあんな問題、形にできたなあという感じでした。
      現在は4大になっていて、現在の入試過去問を見ましたが、下手すると一夜漬けで行けるのでは?と思いました、しかも選択式です。
      受験戦争は終わった、肌身に感じました、私の世代あたりが団塊ジュニアの最後の年あたりで、自分らの後輩は少子化で大学に簡単に入られていいな
      と思いましたが、ツイッターの大学生のフロワーさんの授業内容は物理は「相対性理論や量子力学」農学部なのに、本業の化学の授業のノートは
      「目の試験?不得意だった自分には古代文字にしかみえない」と思えるものでした。
      そうです、入るのは簡単、出るのは難しい、大学も公立でさえビジネスになっているのです(あわよくば留年者で儲けようと)
      いわゆるゆとり世代の大卒はかなりできる人たちのはずです。
      その人は超ひも理論の理屈も分かっていて「ツイキャスでそういうこと言ったら閲覧減るでしょ?」と言ってました:-)
      研究職希望で薬のこととかめちゃくちゃ詳しいです、私は色んな職業を転々としてきましたが、若い子たちが後輩の時期は学歴のことなんて
      みじんも思ったことないです、仕事がすべてだからです、転職しましたからしまいには若い子が先輩です、まあ若くて体力があるのはいいな
      としか思いませんでした、私だったら学歴を馬鹿にしてくる先輩連中がいたら、ひどいなら上司に相談、ダメなら弁護士、もちろん友達ならさよなら。
      以上です。
      東大の入試問題のレベルについて言及しておきます、昔より下がっているのは確かです
      高3の時の春から、週6日、7時まで進学クラス皆で居残り勉強してました、数学の教師があらゆる大学の過去問を出すのです
      その時東大の過去問を出されました、問題を読んで「そもそも題意がわからん、なんだこの問題??」と思ったものです
      今の東大の問題は、題意はわかるけど計算ができない!というパターンですか?
      以下読み飛ばしてもらって良いです、愚痴です。
      自分の過去を愚痴ります、計算力(スピード)がなくて、数学のセンター模試の平均偏差値は50ちょっとでしたが
      英語は60、物理は65、あったので、偏差値45の滑り止め私立4大はクラスで7人受け、自分だけ合格しました
      ITバブルの時期の情報科で倍率8倍近くを潜り抜けたときは嬉しかったですが、親父が「入学金が払えない」で
      結局、家も近いし、復讐に半分ごくつぶしになろう、ポリテク大を受けました、結局、あんな大学行くくらいなら、高卒のほうがマシです
      就職先で上司に馬鹿にされることと言ったら、ひどかったです、新卒の時は、半年で辞めました。
      妹はもっとひどくて、Eランクの美大に浪人入学、男親って娘のほうが可愛いのですね
      莫大な費用がかかりました・・・。

    • @mocho.
      @mocho. 6 лет назад +23

      @@renanaon8595 本屋行くだけでいい参考書が溢れる時代に受験生でホント良かったと思う。

    • @シンディ-r2i
      @シンディ-r2i 6 лет назад +77

      rena naon 外見がそこそこは草

    • @ボクノヨゾラ哨戒班
      @ボクノヨゾラ哨戒班 5 лет назад +49

      中学生で色目使うってなんか怖い…(小並感)

  • @元気太郎-z6d
    @元気太郎-z6d 5 лет назад +3

    π=3.1415926535…と小学校で習うため3.05よりも大きい
    QED

    • @st-jl3qc
      @st-jl3qc 3 года назад

      小学生がこの問題見れば本当の難しさにすら気付かずそういう解き方しそう

  • @どうも僕です-u2d
    @どうも僕です-u2d 5 лет назад +377

    先生「円周率とは?」
    ワシ「πです。」
    先生「πとは?」
    ワシ「3.14です。」
    先生「なぜ3.14はπなのですか?」
    ワシ「円周率だからです。」
    先生「円周率とは?」
    無限ループって怖くね?

    • @田中ヒデ-s5i
      @田中ヒデ-s5i 5 лет назад +2

      ループしてないけど?

    • @田中ヒデ-s5i
      @田中ヒデ-s5i 5 лет назад

      STそえまる 正多角形を使って説明すればループしないよ?

    • @Fuji-l8m
      @Fuji-l8m 5 лет назад +98

      となりの筆箱 使えてないから無限ループが起こってるんだよ( ^ω^ )

    • @officialyoutubechannel7977
      @officialyoutubechannel7977 5 лет назад +66

      となりの筆箱 バカすぎわろた

    • @aa7663
      @aa7663 5 лет назад +14

      となりの筆箱 コメ主がバカだから無限ループになってるね

  • @m475m475m475
    @m475m475m475 5 лет назад +12

    説明が、有りえないレベル(良い)で解りやすい!!!
    世の中の全ての「先生」が、こんなレベルだったら
    世界は変わっている気がします。
    .
    解りやすさは、人と人との情報伝達効率(だと考えてます)
    これが、最低か最上級かで全く結果が変わります(経験から)。
    本当に素晴らしいです。
    .
    これは全人類に対する、知のボランティア。
    塾とかだと、お金を払わないと得ることができない情報。
    (※人類の知は本来無料だと思っている者です)
    .
    だから、本当にありがとう!!
    m475_m475
    .

  • @しろくま-z8t
    @しろくま-z8t 6 лет назад +10

    ワールドカップについては完全に同意ですね
    決勝だけでもPK合戦での勝敗は避けてほしいです
    あと、若干惜しいのが相手のエラーは打数に含まれ、凡退扱いです
    当然、出塁率も凡退扱いなので下がります、実際は出塁はしてるんですけどね
    同じく野選も打数つきで凡退扱いのはずなので、打率も出塁率も下がります
    ただし、犠打野選はバントは成功してるって事の証明なので、犠打成功というだけで安打にはなりません
    なので、犠打野選は打数にはカウントされないので打率は下がりません、出塁率は下がります
    面白いのは、例えば開幕戦で安打、犠打、犠打、犠飛とかっていう結果だと
    打率は10割なのに、出塁率は分母に犠打や犠飛数は含まれるので、出塁率は.250にしかならず
    打率と出塁率が逆転する現象が起きたりすることです、まあ試合数が増えればこんなのはまずありえません

  • @kume8341
    @kume8341 6 лет назад +33

    高校の頃に出会いたかったぁ。。
    さっぱり私にはわかりましぇん。
    数学を捨ててきた人生な私。。笑笑

  • @hiroshiforever
    @hiroshiforever 5 лет назад +15

    すごいこの先生。
    中学まで数学得意だったのに、高校で微分積分にぶち当たってアレルギーになってしまった。こういう先生に会いたかったなぁ。
    チャンネル登録しました。

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 лет назад

      ありがとうございます。

  • @磯貝浩二
    @磯貝浩二 5 лет назад +37

    0:02「鈴木先生は野球好きみたいだな」
    3:22「あれ、サッカーの話になってきたぞ」

  • @itatataitashi
    @itatataitashi 6 лет назад +1

    余計な話が多すぎて主点に行くまで長い。雑学覚える分には良いんだけどね。自分でキャッチーだと思ってるんだろうなぁ。。。それよか2,3個の例示の後直ぐに円周率の解説してから、むしろ後半の数式部分が丁寧な方が良いのに。「高校○○でやりましたよね?」「中学で~」とかは置いてけぼりを作るメソッドでしょ。分かってないだろう人に向かって「それ前やったから飛ばすね」ってのは「お前ついて来なくて良いから」ってのと同じじゃない?わざわざyoutubeに動画上げてるのにそれは無いわぁ。そこを解説しないでおいてワールドカップの話とか・・・要らんわ。この人典型的な「数学の出来るただの数学の先生」だなぁ。

  • @さはれ-e5l
    @さはれ-e5l 5 лет назад +276

    最高レベルの問題なのに数ⅱ以降の知識を要らずに解けるって皮肉やなぁ

    • @Kay1701D
      @Kay1701D 5 лет назад +52

      実は......数IIどころか高校受験レベルの知識でも解く方法があるんですね。これ。三角関数を使わない(使えない)分手間がかかりますが。

    • @hinagiku8312
      @hinagiku8312 5 лет назад +37

      最高レベルではない
      実際、この年の東大合格者は結構完答してる

    • @user-jn3px6vu8w
      @user-jn3px6vu8w 5 лет назад +4

      hina giku へ?笑

    • @ああ-u7g3m
      @ああ-u7g3m 5 лет назад +11

      別に難しくはない問題
      これとかtan1°とか難しくないのにやたら有名だよな

    • @クラッシュ-i6v
      @クラッシュ-i6v 5 лет назад +42

      ああ と、fランが申しております

  • @sengoku38Arisaka
    @sengoku38Arisaka 4 года назад +12

    現役の頃はこんなことを理解できていたのか…忘却とは恐ろしい。

  • @WaTTson496
    @WaTTson496 3 года назад +4

    これ、フラクタルみたいな曲線もありうるから「内接多角形の周

    • @WaTTson496
      @WaTTson496 3 года назад

      2000件以上もコメントあるから流れてるだけかもしれないけど

  • @YujiCobayashi
    @YujiCobayashi 6 лет назад +35

    小学校一年生の
    「さんすう」の
    一番最初の授業で
    この先生に出会いたかったゼ。

  • @日本のどう
    @日本のどう 5 лет назад +45

    本当に話が面白いし こーゆう先生が学校の先生だったら数学楽しいわ

  • @uthmadmori
    @uthmadmori 6 лет назад +52

    滅茶苦茶わかりやすい
    後半のルート2のくだりでUC流れた

    • @heliuuum57
      @heliuuum57 5 лет назад +2

      ん?流れ変わったな…

  • @どちゅ
    @どちゅ 4 года назад +3

    円周率を3.05として作った架空の円周(3.05)<12角形の外周長さ<本来の円周(π)
    やってるのはこういう事で良い?

  • @shint4385
    @shint4385 5 лет назад +13

    素晴らしい。こんな講義を手軽に聞けるなんてええ時代や。

  • @桜木秋水
    @桜木秋水 5 лет назад +9

    いつも思うんだが,もっと単純で良いと思う.
    最後は「背理法」を使えば良いのだ
    6√(2-√3)>3.05を示すのだが・・・
    6√(2-√3)≦3.05と仮定して矛盾を導けば良いと思う
    式変形すれば・・・
    3≧{2-(3.05/6)^2}^2=(25079/14400)^2>1.74^2=3.0276
    となり矛盾,証明終了.
    このように証明すれば,高校生どころか中学生でも証明可能である(背理法は習わないし計算が面倒だが・・・)
    余弦定理も必要ない.中学生の幾何の知識で12角形の外周は計算できる.
    変なテクニックを使わず,小学生レベルの計算で証明完結まで行けるのだ.

    • @7dkperhour231
      @7dkperhour231 5 лет назад

      最初の不等式の左辺の最初の6ってなに?

    • @桜木秋水
      @桜木秋水 5 лет назад

      今は正十二角形で考えているのだから,この外周の長さは12倍.πの近似はこれを直径2で割った値になる.だから6

  • @Greeeen087
    @Greeeen087 6 лет назад +18

    文系の僕で理解できるとは…
    あ、1人でやると全く解けないです(・。・)

  • @こいdd
    @こいdd 6 лет назад +11

    終わってみれば習った事ばかり…
    だけどこれが使えるか使えないかが天下の東大生との違いなんだろうなぁ

  • @maglianeraninja
    @maglianeraninja 5 лет назад +50

    私の受験の年の漢文の問題。
    「旅人は北風の風雨の中やってきて、背中がずぶ濡れでした。云々」
    という小話の漢文を読ませた後で
     Q:旅人はどちらの方角から来たのですか?
    という謎めいた小問。
    正解は、もちろん「北から」。
    試験後には「これって漢文の問題じゃないだろwまぁ東大らしいが。」と皆で笑ってたが、まさかそういう出題意図だと飲み込めずに戸惑った受験生も多かったらしい。
    設問自体に遊び心があって、深く正しい理解があれば正解は実はすぐ目の前にある。
    いつの時代も東大入試は良問の宝庫。

    • @監督林
      @監督林 5 лет назад

      べんけい !?

    • @ヴぁにらもなかまんじゅう
      @ヴぁにらもなかまんじゅう 5 лет назад

      @@orihi天才

    • @azazaz7423
      @azazaz7423 5 лет назад +1

      「南から傘をさしてやって来たんだけど、北風に傘が煽られ水溜りの上で仰向けに転倒!一発で背中がびしょびしょになった」ってのはダメ?

  • @akyryu2328
    @akyryu2328 6 лет назад +13

    とかく勘違いされがちだが、別にゆとり世代でも円周率を3で計算していた訳ではありません。皆さんと同じように3.14で計算していたようです。ただ計算が複雑な場合によっては3としてもよい、ということはあったようですが、基本は今とほとんど変わらなかったみたいですね。

    • @テキトー女子
      @テキトー女子 6 лет назад +1

      これもうわかんねぇな

    • @user-syakainogomi
      @user-syakainogomi 6 лет назад

      てか、そもそも円周率いらなくね?

    • @akyryu2328
      @akyryu2328 6 лет назад +1

      @@user-syakainogomi それは言い過ぎです。円周率は一見単なる円に関係した図形のみに通じる定数と思いきや、三角関数や積分その他物理学にまで精通した、自然対数の底eと並んで非常に重要な定数です。要らないなんてことは絶対にありません(オタク特有の早口)

    • @パン-s9h
      @パン-s9h 6 лет назад

      @@akyryu2328 頭良さそう(小並感)

    • @user-syakainogomi
      @user-syakainogomi 5 лет назад

      akyryu23
      まあそんなことより、クラブ行かね

  • @吉良吉影-p4i
    @吉良吉影-p4i 5 лет назад +15

    設計してるけど、π=3とか雑すぎて検討できません笑

  • @ペルー行きたい
    @ペルー行きたい 5 лет назад +10

    サムネイルが東大の赤門かと思ったらエトワール凱旋門で草

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 лет назад +6

      私が参加したパリマラソンのスタート風景です。

  • @たかたーか-g8l
    @たかたーか-g8l 6 лет назад +57

    あーなるほどそういうことか。
    ふぅ…全然わからん

  • @user-yj6cp9xf1b
    @user-yj6cp9xf1b 4 года назад +8

    大好きな数学の期末考査で両方(数Iと数A)とも満点取れました!

  • @ちま-n7s
    @ちま-n7s 6 лет назад +7

    ルート2の1414のくだり記述式でどこまで当たり前につかっていいのかわからないってやつまじでわかる。余弦定理から証明していかないかんとかなったらもうやばいやろ

  • @チャージマン研-p5f
    @チャージマン研-p5f 6 лет назад +55

    数学を捨てた私立文系です!
    よろしくどうぞ

  • @wi-fi1266
    @wi-fi1266 6 лет назад +147

    私はずっと数学が嫌いでした。嫌いなのは問題が解けないからなんだろうけどwちょっと前まで赤点すれすれで回避してきた時にこの動画に出会いました。正直言うと途中から脳が追いつかなくてこの問題を完全に理解することは出来ませんでした。でも、難しい問題もすらすら解けたら楽しいんだろーなーって思って頑張って勉強したらこの前の定期テストじゃないけど校内のテストで92点とれました!おかげで数学が好きになれそうです。言葉で表現出来ないくらい感謝しています。本当に、本当にありがとうございました!!!

    • @こねこねこ-e3g
      @こねこねこ-e3g 6 лет назад +12

      です慈雲 好きこそ物の上手なれですね

    • @uomarun
      @uomarun 6 лет назад +2

      下手の横好きですね

    • @moaijapan6705
      @moaijapan6705 6 лет назад +2

      大学受験の数学はある程度の応用問題ができるようになれば高点数取れて有名大学に受かると思うけど東大の問題はきついですなぁ。

    • @sinkuuwajimalv501
      @sinkuuwajimalv501 6 лет назад +2

      そうですね。公式や定理一発で解けたりする基本的な問題をまぁここは避けては通れない普通に当たり前だと思えるまで練習するしかありませんがそれ以降は練習した公式、定理の意味を考えて解ったと思えるようになったら実際に公式や定理の形をしてない問題を時間を決めて自力で解くことができたら数学が苦手、嫌いな人も面白みが解ると思いますよ。そうしたら問題自体の意味やなんの役に立つのか上から眺める事が出来ると更に解ってきます。まぁ普通に生活してくぶんには一部の方を除いて使うことは少ないですが本質はそこでは無いですよね。それができたら実際にその事を使う問題を幾つかこなして別解や他の見方を検討しつつ徹底的に研究して下さい。ここまでが基本ですね。素振りみたいなものです。若干差がありますがそしたら難しい問題を簡単に答えを見ないで一問一問解けるようになると更に楽しくなってきますよ。この問題も色々な表現の仕方があります。幾何的な見方だけでなく解析的な見方もあります。色々と試してみて下さい。

    • @sinkuuwajimalv501
      @sinkuuwajimalv501 6 лет назад +4

      @@moaijapan6705 さん。それは実に正しい解釈です。向こうは絶対に時間内に解けないような問題を意図的に入れてますよ。どれを捨てるかも敵は見てます。でも時間が有るときに挑戦するとそう言う問題こそ面白みを含んでるものです。

  • @ツチノコ大臣
    @ツチノコ大臣 6 лет назад +20

    数学の先生って図を描くの上手くね?

    • @DD-ILD
      @DD-ILD 6 лет назад

      慣れてるからね、、、そりゃ、

    • @Sushi-de-yannsu
      @Sushi-de-yannsu 6 лет назад

      モルテン 正解じゃない

  • @いつかは離散行きたい中学生

    8:39
    どうでもいいかもしれないけど。
    円を書くの上手だなーー

  • @kassieniki
    @kassieniki 6 лет назад +20

    13:54 先生かわいい()

  • @tanofficial7749
    @tanofficial7749 5 лет назад +85

    いつも思うんだが、数学って問題作る方が100倍凄いよね。

    • @560031
      @560031 5 лет назад +11

      当たり前の事過ぎて誰も言わないことを言ってるでww

    • @tanofficial7749
      @tanofficial7749 5 лет назад +6

      @@560031 クリリンのことかー

  • @tibafooooooooooooooo
    @tibafooooooooooooooo 6 лет назад +25

    すごく懐かしい気持ちになりました
    仕事に追われる今、この動画で勉強の楽しさを実感しています
    そして、もっと勉強を頑張ればよかったという思いが湧いてきます。。

  • @yadonudonramen
    @yadonudonramen 6 лет назад +10

    単位円が綺麗に書けなくて数学嫌いだったけどこの先生綺麗に円書くなぁ

  • @natera_hoshiyomi
    @natera_hoshiyomi 5 лет назад +16

    1.41421356(いよいよ兄さん殺す)
    黒い…

    • @misia6069
      @misia6069 3 года назад

      一夜一夜に人見頃(1,41421356、、、、、、)

    • @misia6069
      @misia6069 3 года назад

      いよいよ兄さん殺すは
      黒すぎる

  • @samosamo777
    @samosamo777 6 лет назад +1

    例え話のつもりなんだろうけど前置き長すぎてイライラ。
    あまり有能じゃない先生なんだろうなと。

  • @ぼーかー
    @ぼーかー 6 лет назад +7

    高校時代、数学の先生から小ネタとしてこの問題の解説を受け、とても感動した懐かしい記憶が蘇りました
    貴方の解説も非常に丁寧でわかりやすいです

  • @trashkaoru1983
    @trashkaoru1983 6 лет назад +6

    伝説って、難しいとか、そういうのではなく、普段、スルーしがちな話を問題にしたからなんですよね。

  • @ぎょぎょりん
    @ぎょぎょりん 6 лет назад +20

    全然円周率の話に戻らなくて笑った
    でも、教養も兼ね備えた先生って素敵ですよね!公式は教科書見れば分かりますから。

  • @asaji0707
    @asaji0707 6 лет назад +16

    これ岐阜大学で出ました

  • @z1a2k3k41
    @z1a2k3k41 5 лет назад +7

    当時中学1年生で数学の先生にヒントもらいながら授業で解いたなぁ懐かしい

  • @maymeg6777
    @maymeg6777 6 лет назад +5

    なんで3とかキリのいい数字じゃなくて3.05なんだよ!って感じでモヤモヤして永遠に解けないと思ったら、
    正六角形の周の長さが3だからだったのね。

  • @bibdisbbeibeisb2052
    @bibdisbbeibeisb2052 6 лет назад +9

    雑談とか色々あったのに終わりが唐突にきて急に悲しくなった

  • @幻の初代横綱所河駑栖
    @幻の初代横綱所河駑栖 6 лет назад +14

    どうやらここは、私が来ては行けない場所だったようだ。
    ところがどすこい。

  • @Koke_King_
    @Koke_King_ 6 лет назад +10

    東大で唯一、すんなり解けた問題がこれだったわ😩
    先生あるあるだよね
    「あ、消しちゃった」

  • @8yoppy114
    @8yoppy114 4 года назад +4

    円周率は3なんてだめだ!って鬼の首を取ったようにいう人はよく見るけど、なぜダメかまで理解してる人ってどれくらいいるのだろう?

  • @bokutyaaaaaan
    @bokutyaaaaaan 5 лет назад +8

    どーでもいいかもしれないけど、
    丸書くのが上手すぎるwww

  • @中村-l7z
    @中村-l7z 5 лет назад +4

    興味半分で見てみたが、なんとわかりやすい動画
    教えるのが上手な人は話に緩急をつけるのが得意だなと感じる
    そういえば昔、塾で世話になった講師もこちらが聞き疲れたところにタイミングよく小話を挟んで小休止する時間をくれていたなぁ…

  • @kinsan5491
    @kinsan5491 6 лет назад +320

    どうでもいいかもだけど、円が綺麗‥フリーハンドなのにお上手

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 лет назад +73

      kinsan さん
      ありがとうございます。その一言、とっても嬉しいです。字は褒めてもらえないのでしょうか?

    • @EMtest-s2h
      @EMtest-s2h 6 лет назад +12

      フリーハンドで円をいかにきれいに書けるかの世界チャンピオンの方もたしか教育者だったはずです。
      ruclips.net/video/eAhfZUZiwSE/видео.html

    • @kinsan5491
      @kinsan5491 6 лет назад +5

      EMTtest 初耳!

    • @kinsan5491
      @kinsan5491 6 лет назад +2

      しぐ またまた初耳!

    • @legendsniperxd4574
      @legendsniperxd4574 6 лет назад +5

      しぐ マジかよwww

  • @ugyooo1
    @ugyooo1 6 лет назад +6

    ちょうど受けた時のやつだ。最初6角形で計算してやり直した思い出・・・

  • @私-s3v
    @私-s3v 6 лет назад +7

    おもしろいー!数学って、ものの本質を見分けなきゃいけないっていうか、哲学的なところあるのかな??
    とにかくすごいってなりました!

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 лет назад

      ご覧くださりありがとうございます。是非、他の動画もご覧ください。「本質とは」と言っては大袈裟ですが、「なぜ?」には応えるように心がけてます。

  • @SO_neru
    @SO_neru 6 лет назад +9

    フリーハンド上手すぎw
    円も正方形も綺麗すぎなw

    • @gyoooozasuki
      @gyoooozasuki 6 лет назад +1

      えんどいあ講師 フリーハンドで図形描くのが上手い教師は教え方もうまい傾向があるとかないとか

  • @ハヤシアキラ-h6u
    @ハヤシアキラ-h6u 6 лет назад +29

    東大の入試数学って、きちんと理念持って出題するからいいですよね。これだったらゆとりへのアンチチーゼとか。個人的には加法定理も似たようなもんですよね、sin, cosの定義と加法定理さえあれば解けない問題無いですもんね。

    • @ああ-p1n4x
      @ああ-p1n4x 6 лет назад +4

      k ## アンチチーズてなんやねんモッツァレラちゃうねんから

    • @れんこんまる-y2n
      @れんこんまる-y2n 5 лет назад +5

      れいら愛咲
      チーズでもないんやけどな。

    • @moneymen8889
      @moneymen8889 5 лет назад +2

      この流れくそ笑ったわ

    • @Sub-Zero-id8ed
      @Sub-Zero-id8ed 5 лет назад

      ポケとポケっていう新しい漫才って感じだな。

    • @1000年と
      @1000年と 5 лет назад

      おもろいか

  • @tetsumichi
    @tetsumichi 5 лет назад +4

    東大の二次って、基本的な部分を駆使すれば解ける問題も多いって聞く
    めちゃくちゃ難しいのを使うとかじゃなくて
    答えにたどり着くまでの過程とかをも重視しているとか聞いたことがある

  • @菅生将暉
    @菅生将暉 5 лет назад +5

    めちゃくちゃわかりやすいやん。
    もっと早くこの動画に出会いたかった〜。
    あと1年しかないのか。

  • @akirakajiwara9478
    @akirakajiwara9478 2 года назад +2

    これが理解できないと、測量を仕事にできないんだよな。

  • @mrjyoikuro
    @mrjyoikuro 5 лет назад +5

    教えるの上手い人まじで尊敬する。仕事場にもいてくれたらな~。

  • @masahiro5513
    @masahiro5513 5 лет назад +3

    俺だったら、π > 3.10 を証明せよ。
    にするな〜。
    大学入試から20年以上経って、なぜかこの動画が「あなたにおすすめ」が出てきて解いてみました。
    私は、正十二角形でかつ加法定理で一辺の長さを求めて解を導き出しました(^_^;
    動画の通り、要は
    1)円周率の定義は何か(= 円周と直径の比率)
    2)円とはどういう図形か(= 正n角形の極限,n→∞)
    これを理解してれば、実は簡単なんですよね。

  • @オレンジのしかく
    @オレンジのしかく 4 года назад +5

    この先生分かりやすすぎ、、、
    中学生でも何となく理解できるんかよ

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  4 года назад

      ありがとうございます😊

  • @パパイヤ-r8x
    @パパイヤ-r8x 6 лет назад +26

    低学歴でもわかった
    すげぇわかりやすい説明でした

  • @Liepardcats
    @Liepardcats 5 лет назад +3

    おっπは美貌
    3.05は数字
    綺麗なのはおっπなので成り立ちます

  • @cha_latte4817
    @cha_latte4817 5 лет назад +6

    この問題が出たのがゆとり教育の後ってのがほんと東大凄いわ

  • @daloeof4554
    @daloeof4554 6 лет назад +6

    先生「二重根号なんて、高1で…」
    俺「専門校だからそれ習ったの高3なんだけど」

    • @とっとこ-b7v
      @とっとこ-b7v 6 лет назад

      高校からの入学だと三角比は基本的に2学期からですし、二重根号も1学期でやらない学校もありますよね。
      もっと言うと私立中だと中2で三角比習う所もありますし、中学受験知識でこの問題自体解けるという・・・

  • @ハクと千尋と千と
    @ハクと千尋と千と 3 года назад +2

    ウォリス積でゴリ押ししようと思ったけど、おっきくなったりちっちゃくなったりするから無理だった。

  • @takamovie4432
    @takamovie4432 6 лет назад +4

    高校で習う程度で解けるのかよ。カッケー。
    こういう証明するために、三角形の定理やらルートやら反復学習するんだね。

  • @いたけどうす
    @いたけどうす 5 лет назад +4

    小学生の頃、円周率の定義を教えてくれたから初見でこの問題解けた

  • @Namekian_Dende
    @Namekian_Dende 6 лет назад +4

    すげえ分かりやすい。。
    けどいま大学生だから余裕を持って理解し解釈できるけど、高校3年のときならパニクってたかも笑

  • @青木祐太郎-b3g
    @青木祐太郎-b3g 4 года назад +1

    日本の算術化関孝和の門人の建部賢弘という人が円周率の研究やっていましたね
    「建部賢弘の数学」という本でそれを知りました。
    数学全然駄目な僕には内容全く理解できませんでしたがね。
    中国では1世紀ぐらいに九章算術という数学のまとめ本が出ていたとか。
    東洋の数学研究も馬鹿にならないですね。三国志の時代の魏の人物で劉徽という人が
    取り尽くし法(円周率計算)・ガウスの消去法・カヴァリエリの原理などを使っていますね

  • @すごくすごい-n4m
    @すごくすごい-n4m 6 лет назад +13

    サラッと書く円が綺麗

  • @akasaka7533710
    @akasaka7533710 6 лет назад +1

    確率に関する話が長すぎるんだけど、塾の授業でもそこまでいうんでしょうかね。

  • @user-mi4ji5qf9f
    @user-mi4ji5qf9f 6 лет назад +8

    今年度から高校1年です…
    頑張るぞ…

  • @masuda1472
    @masuda1472 5 лет назад +1

    12xの取りえる値の範囲まで、計算する必要は無いですよw
    12xは、直径2の円に内接する正12角形の全辺の長さですから当然!このときの円周の長さである2πよりも小です、すなわち、12x<2πですから、6x<π  
    6xは右辺を有理化して、√6=2.4495 √2=1.4142 などを代入して計算すれば、
    6xは近似値等号ですが、3.1059に成ります。 
    この6xの近似値は当然、3.05よりも大ですから、3.05<3.1059<π 
    よって、円周率πすなわち直径が1のときの円周の長さは、3.05より大である事が示せましたと書けば終了です。

  • @it-jy4uw
    @it-jy4uw 6 лет назад +4

    50過ぎてみても面白い!もう一回高校生に戻りたいなあ(入試はまっぴらだけど

  • @23alice58
    @23alice58 5 лет назад +2

    ゆとり世代だが、円周率は3.14と習ったような…
    そもそも、円周率が何かを理解できていればなんでもいいと思うけどね。どうせπで表すんだし。